top of page
たまご母の一日

たまご母がよく聞かれること。それが「お弁当とか送り迎え、大変じゃない?」そこで、森のたまご在園母のリアルな1dayスケジュールをご紹介します。

​その1 ゆうの場合

5:30 起床、身支度、朝食・お弁当作り

今日は当番なのでいつもより少し早く起きました。
お弁当は前日に作っておいたものを詰めるだけで楽々。

朝ごはんだけ支度すれば、朝のお料理はほぼ終了です。

6:30 夫朝食、子ども身支度

7:00 朝食

8:30 家を出る

早くして!と言わないように・・・と思いつつまた今日もピリピリする私。バタバタと出発!

9:00 保育当番、下の子をベビー当番に預ける

お母さんと一緒がいいー!と泣けちゃう次男くん。でも行った先ではニコニコで遊んでいるの、母は知ってるよ。頑張って行ってきてね。母も1日楽しんできます!

14:00 保育後のミーティング(*2)

子ども達のことを話しながら、育児の智恵みたいなものを教えてもらえるのが、このミーティング。日々あたふたと子育てしているから、ほんっとーに勉強になるんです。

16:00 家に着く(車移動で長男昼寝)

18:00 晩御飯

19:00 お風呂

20:00 子ども就寝

21:00 洗濯、次の日の食事下ごしらえなど

23:00 就寝

(*1)保育当番とは?

森のたまごは在園児母・スタッフの共同保育型幼稚園です。毎月の当番表をもとに保育活動に参加することを「当番」と呼んでいます。

(*2)ミーティングとは?

保育当番がその日の園児について報告し合う時間です。翌日に引き継ぎたいこと・ヒヤリとした瞬間についても共有します。

長男は年少、次男は​2歳。

今日は保育当番(*1)です!

24時までに寝るというのが自分ルールです。子どもと一緒に寝てしまえば長く眠れますが、夜ひとりで静かな台所に立ってお料理するのも大切なリフレッシュタイム。毎日忙しい夫に園の様子を伝え、成長したねと話し合う大事な時間でもあります。

ブログバナー.png

森のたまごに入るには

まだ少し小さいお子さんと

お母さんのために。

森のたまごあたため隊

私たちの活動にあたたかい

ご支援をお願い致します

​その2 のいのい場合

子どもは年少の娘が一人。現在妊娠中で体調が不安定なため、保育当番はお休み中。

7:00 起床?

朝はゆっくり。娘がまだおっぱいを卒業できず布団の中でうとうとしながら授乳。

7:30 朝食をとりながらお弁当作り

残り物や冷凍食品で手抜き弁当。気が向くと娘が自分でおかずを弁当箱に入れてくれます。

9:00 出発

洗い物や掃除をやり残したまま「はやくはやく!」と車に乗り込みます。

9:30 登園

機嫌の良い日はこちらを振り向きもせず背を向けたまま「ばいばーい!」とお友達と遊びだしますが、この日はグズグズ。なかなか離れられません。

10:00 近くの交流館へ

やっとのことでバイバイできました。

今日は交流館でたまごまつり(*1)の準備!

料理上手なお母さんの手作りおやつを頂いて幸せ~。

 

14:00 お迎え

朝は「行きたくない」と泣いていたのに、帰りは楽しくてなかなか帰れません。

家に向かう車内ではお友達の愚痴(笑)。それでも次の日にはとってもなかよく遊びます。

17:00 家に着く

17:30 簡単なもので夕飯

森のたまごの連絡メールを見つつ、娘と遊びながらちょっと休憩。

19:00 お風呂

お風呂を出たらまた娘と二人で遊びます。最近ブームのトランプで神経衰弱。娘が負けて大泣き。

21:00 寝かしつけ(もっと早くしたかった…。)

21:30 リビングに戻って片付けなど

22:00 夫帰宅

今日の娘の面白かったこと・かわいかったことなどを、食事中の夫に一方的に話す。メールの返信やWebサイトの更新作業を少しする。

23:00 夫婦でゆっくり過ごす

録画しておいた番組を夫婦で見たり、子どもに隠れてアイスクリームを食べたりしてます。

24:00 就寝

(*1)たまごまつりとは?

いつもお世話になっている方、卒園児の保護者、来年度入園するご家族を招いて年に一度開催するイベントです。子どもたちの生き生きとした姿が見れます。

​その3 とも場合

夫/単身赴任、長男/小学校2年生、次男/森のたまご年長、三男/3才、祖父母と同居です。

4:30 起床 → 事務作業、自由時間

早起きは苦手だけど一人になれるのはここだけ、楽しみな時間です。

6:30 身支度と朝食・お弁当作り

夕食の下ごしらえが出来たらサイコー!

7:00 長男を起こす

着替えを手伝い、お手伝いの洗濯をしてもらう様口出しと私がお手伝い。

一緒に食事、洗い物。長男と二人で過ごす時間はここ。

 

7:50 長男登校

コーヒーを飲めたら嬉しい。

8:00 次男・三男を起こす

着替えを手伝い食事を出す。

8:10 家を出て小学校の読み聞かせボランティアへ

(二人、食事後は祖母の部屋でテレビを見ている?ような・・)

9:00 帰宅

9:20 次男・三男と出発

車の助手席が次男の席。二人で園の事などいろいろおしゃべりできる時間。

9:40 集合場所到着、10分遅刻!

三男の遊びに付き合ってゆっくり。

10:45 帰宅

掃除・洗濯ものを干す。

11:45 用事で外出

 

13:40 昼食後お迎えに出発

子どもたちが遊んでいる間、見守りながらおしゃべりしたりしてのんびり。

上の子が小学生になって帰宅時間が早くなりました。最初は母たちと話す時間が減ってさみしく感じました。以前は事情が許せば17:00近くまで遊んでいたことも。

15:10 帰宅

15:15 長男帰宅

長男の宿題を見たり、家事、次男お手伝いの風呂掃除を一緒に。

園や小学校の友達が遊びに来ていても17:00には解散になることが多いかな。

 

18:00 入浴

19:00 夕食

片付け、歯磨きの手伝い、翌日の準備、メール確認

21:00 子供と一緒に就寝

毎日お手伝いをお手伝いするお母さん・・・余計に時間がかかっているけれど、母親と二人で作業することが嬉しそうな子供達の様子にそんなに嫌でもないのです。

bottom of page